BLOGブログ

2013.05.15

クリープパーマの勘違い              小倉北区  霧が丘

数年前にクリープパーマを知って、いろんなところで勉強してきました。

 

今では、日常的に当たり前にクリープパーマを営業でやっているんですが。

 

最近、読んだ記事に「クリープパーマは緩やかな環元ではないか」

 

というのを読んでもしかしてまだまだ理解できていないんではないかと不安になってしまいました

 

今の自分のテーマが「短時間環元によるダメージレスパーマ」だったので

 

もう一度パーマの環元について勉強しなおそうと思い色々調べてみました

 

そんな中ある美容師さんの記事を発見

 

その記事によると、

 

クリープパーマとは、強い薬剤を瞬時に内部に浸透させてしっかり水洗をすることで

髪の疎水部(表面)の薬剤を洗い流し、ダメージを与えずに親水部に微量に残った薬剤で

ウェーブを作る方法

 

自分にとってはすごく新鮮でした。それに自分のテーマの短時間環元とも重なっていたので

 

この美容師さんのブログを見ていたらなんとDVDが出ているとの事で

 

かなり高額だったのですが買ってしまいました

 

又、新しい発見ができると思うととっても楽しみです

 

 

小倉北区 霧が丘 美容院

 

2013.05.15

シャンプーの選び方

最近、巷にはものすごい種類のシャンプー剤があります。

 

多分皆さんドラッグストアーなどに買いに行ったとき

 

何を基準に選んでいいのか判らないんではないでしょうか?

 

よくCMなどでノンシリコンシャンプーというのがあると思うんですがあれは

 

シリコン(正確にはシリコーン)というケイ石という鉱物から取れる油で

 

医療から頭髪化粧品まで様々なものに配合されているとても安価で安全な原材料です

 

では、なぜそんなに優秀な原材料がだめだといわれているかというと

 

基本的にシャンプー剤は頭皮や髪の汚れや皮脂などを取り除くためのものです

 

つまり髪を「すっぴん」状態にするためのものです。

 

しかしシリコンは髪を「コーティング」する働きがあるために

 

「すっぴん」になることができないのです。

 

その結果、その「コーティング」が髪に残り

 

パーマがかかりにくくなったり、カラーが染まりにくくなったり

 

髪を傷めてしまったりしてしまうのです

 

ですが、シリコンが入っていなければいいという問題ではなく

 

ほかにも髪をコーティングする成分が入っていれば

 

同じ結果を招きます。

 

ですので大事なことは使った後に

 

すごくさらさらになるものや 少しべたつく(重たく)なるものは注意が必要です。